SSブログ

20191019:知らンかったっ!(”シウマイ弁当” 食べ方) [食]

 ここ横浜の地では崎*軒の “シウマイ”(← “商標”;一般名は “シュウマイ” )は超有名で、本工場は港北インタ@第3京浜自動車専用道路脇で、見学コースもあっていつも賑わっているところだ。
 地元JRとか地下鉄駅内/界隈には同社出展ブースがあって、シウマイ5個入り弁当をちょいちょい買っていく方も多い。

因みに:
 “シュウマイ” とせずに “シウマイ” としたのは “ウマイ” を入れたかったから・・・と此処地元では伝えられています。

ところで:
 自分は好きな具材から食べ始めるのだが(*1)、シウマイ弁当好きな方々には色とりどりの具材と俵型ご飯の “食べる順番” が決まっているらしい:
   市島晃生(いちじま てるお)氏:”シウマイ弁当 攻略の極意”
    (出自:日経紙2019年10月10日付け朝刊文化紙面)

それによると:
 ① ご飯エリアの真ん中に鎮座している “小梅” を脇へずらす
   ( ”最後” にお茶と戴く ⇒ ㉑ )

 ② 俵型ご飯一個(左下) ⇒ ③ シウマイ

 ④ 俵型ご飯一個(②の上) ⇒ ⑤ シウマイ

 ⑥ 俵型ご飯一個(④の右隣) ⇒ ⑦ 鶏の唐揚げ
      ⇒ ⑧ 俵型ご飯一個(②の右隣) ⇒ ⑨ 卵焼き/蒲鉾
           ⇒ ⑩ 千切り生姜/シウマイ

 ⑪ 俵型ご飯一個(⑧の右隣) ⇒ ⑫ 鮪の漬け焼き
      ⇒ ⑬ 俵型ご飯一個(⑥の右隣)
      ⇒ ⑭/⑮ シウマイ/俵型ご飯一個(⑬の右隣)・・・一緒に

 ⑯ 筍煮(タケノコに)
   (ネット調査では最初に箸をつける女性の方々が多かったそうです)
     ⇒ ⑰ 切り昆布 ⇒ ⑱ 俵型ご飯一個(⑪の右隣)
     ⇒ ⑲ 筍煮 ⇒ ⑳ 杏(あんず) ⇒ ㉑ 小梅(これはお茶と一緒に)

そしてお終いは
 ㉒ シウマイ
  (”わざと残した” 一個・・・好きな具を最後に残す派の演出だ)

となるらしい。

 このブログはテキストだけとしているので “これではさっぱり”・・・とご関心を持たれた方は引用先からキーワードを切り取ってネット検索すると弁当の写真を鑑賞する事が出来ます。

 こう言う事に拘る・・・って方、根が明るい方なんでしょうねぇ・・・

因みに:
 チコちゃんのナレーターを務める森田美由紀さんは “杏を最後” に食されるとか(何時だったか、”シュウマイ問題” の解説で “白状” されていた)。
-----
(*1):こんな感じでした:
  20190929:自分は超凡人( ∵ 好きなモノから食べる)

共通テーマ:日記・雑感