SSブログ

20181208:地区防災訓練 [自分の事]

 つい最近の事、近所で小火(ぼや)があった(*1) せいではないだろうが、この2日(日)に “地区防災訓練” があった。
 自分は担当地区 “班長” として参加(サボる訳にいかないし・・・)。

 横浜市消防所員による救急訓練(心肺蘇生&AEDの操作)、次いで地元消防団員指導による初期消火訓練があった。
 地元消防団員は全くのボランティア活動との事で・・・ご苦労様です。

 消火栓やホースの扱い等、現役の頃に習った覚えがある筈だったが、この歳でいざ筒を抱えて放水すると、重くて10秒も持ち続けられない。 持った途端、5秒程度でフラフラの始末だったのが情けない。
 現役と言うとおかしいが団員の方も精々20-30秒程で、次々に人が入れ替わって放水するのだという。

 2時間程の講習・訓練を終え、帰り際にはお約束の “豚汁” を戴いて帰りました。
 寒かったし、疲れた。

因みに:
 道路に埋め込まれているマンホール(消火栓蓋)の開け方・ホースの繋ぎ方・水の出し方等丁寧に教わったが、どういう訳か水を出す時の “開栓が逆ねじ”( “時計回りで出水” )になっているのが不思議と言えば不思議だった。
 何か理由があるのだろうか。 団員の方も解らなかった。

そう言えば:
 水道蛇口開栓の仕方の中で、上下に引き上げたり押し下げるレバー・タイプがある。
 どう考えたって上へ押し上げたら出水でなければ・・・だって逆だったら地震か何かでモノが落ちてレバーを押し下げたりして “水が出っぱなし”・・・なんて事、起こり得るじゃん!

 なのに、我がワイフ殿実家ではレバーを押し下げたら出水なので・・・戸惑う事、しきりです (>_<)
-----
(*1)”20181128:100mほど近くで火事”


共通テーマ:日記・雑感