SSブログ

20220525:倍速再生 [雑感]

 何時だったか、再開された対面授業を受講した大学生が、
   講師の話が遅く、イラ*2して身が入らない

って言う記事を読んだ事があった。
 何でもコロナ禍の下、リモート授業の場合だと自分の都合の良い時間帯に合わせた上、更に
   "倍速" で録画講義を観聴きする

習慣が2年間も続いたせいらしい。

そう言えば・・・:
 老生も似た様な経験をしている。
 最近オンラインで無料開催される講演会に入り込んで諸先生方の貴重なお話を拝聴すると、とても "かったるい"。
 例外とは想えないが、後期高齢者たる自分でさえTVの録画番組を1.5~2倍速で、大筋を確認するだけなら3~4倍速で観聴きする様な時代だ。
 我が家のTVシステムだと、1.5倍速再生迄は音声も聞こえるが、これを超えると無音となっちまう。 また吹き替え洋画の場合は2倍速までは字幕が表示されるが、これを超えると出なくなる。
 そんな訳で加速再生には不便な要素も多分にある事を承知の上で、まともにリアルタイムでTV番組を観聴きする事が殆ど無くなってしまった。
 唯一に近い例外はオータニ選手出場のMLB中継くらいか。

因みに:
 加速再生が若い世代で主流なのは
   溢れる情報過多の時代の中で、
   可能な限りの短時間で、
   可能な限りの多くの情報に接しておくのが

効率的であり、世渡りの上で必須との考えからとの説があった。
 一説に依れば、これを "タイム・パフォーマンスが良い" と言うらしい。

しかし・・・:
 老生には何となくピンとこない。
 人生の第4コーナーを回った後期高齢者の立場からいえば、人生のゴール、即ち旅立ち迄の残された時間を有効に使いたい・・・って言う "本能" からなのではなかろうか・・・
 (>_<)

共通テーマ:日記・雑感