SSブログ

20240111:日本は ”カナリア”(!&?) [雑感]

 ヨーロッパで経済 "一人勝ち" と伝えられてきたドイツに "日本化" の気配が・・・との記事にチコッと驚いた(日経紙:2024年1月3日付け朝刊)。
 ここでの "日本化" とは、即ち "衰退" を意味している事は言うまでも無い。
 かってはノーベル賞を受賞した経済学者から
   世界には4つの国があって、
   それは、先進国、途上国、日本とアルゼンチン

と言われた時代(1970年代初期)は、我が国は正に高度経済成長期に向かわんとしていた時であり、先進国であったアルゼンチンが失速していった時だった。
 日経紙記者はこの皮肉なコメントが浮かんでいたのかも知れないが、GDP(即ち、1年間に生産された全てのモノとサービスの市場価値)で我が国がドイツに抜かれて4位に後退・・・って騒いだのはつい昨日の様に想うのに、新聞等のメディアって "変わり身" が早い。

しかし・・・:
 GDPで、特に国民一人当たりのGDPって "国力" の一部を表しているのかも知れんが、本当に "経済実力" を現しているんだろうか。
 老生は経済学についても無智の一人だが、経済的生産活動に参加せずにいる若年層や老生の様な未就職者層を除いた "生産者人口当たりのGDP" にこそ意味があるのでは・・・永年そう想っていたが、人に尋ねるのが己の無智を曝け出す様で恥ずかしくて出来ないでいた。

ところが・・・!!!:
 世界に名高い The Wall Street Journal 社が配信していた(2024年1月2日付け07:00JPN)記事に依ればだが、
   労働人口から外れた人の殆どがGDPには貢献していない

事から、GDPの代わりに注目するよう提案されているのは
   生産年齢人口1人当たりGDP

だと言う ・・・ これを見た途端、"それっ!見たまえ" って想ってしまった。

更に同通信は:
 1990~2019年の期間では、日本のGDPの年間成長率は1%未満で、米国の約2.5%を大きく下回っており、更に1人当たりGDP成長率に至っては日本が0.8%と停滞したのに対し、米国は1.5%だった。 しかしながら、生産年齢人口1人当たりGDPでは両国の差は実質無くなり、同じ期間の成長率は日本が1.44%、米国は1.56%で、僅少差に過ぎない。
 それどころか、より至近の1998~2019年迄で見ると日本の成長率の方が僅かだが高かった様だ。
 加えて世界金融危機の最中だった2008年から新型コロナウイルス禍直前の2019年迄の期間では、生産年齢人口1人当たりGDP成長率はG7中、日本が最も高かった。

つまりは・・・:
 老生が想うには、我が国は
   - "生産者" はそれなりの経済的成果を生んでいるが、
   - "非生産者" がその足を引っ張っている

って訳かな?
 この日本の経験は多くの国にとって "直ぐ近くにやって来る重要な意味" を持つようになるだろう・・・とは同通信記事のとらえ方の様だ。

つまりは:
 日本は "鉱山のカナリア" であると言う。
 日本は出生率が最も大きく低下し、それが最も早く起きた国の一つで、しかも長寿国だからして、非生産者層による足の引っ張りが半端じゃない。
 この日本の姿はその他の所謂 "先進諸国の未来の有り得る姿"・・・かもだからだ。

因みに:
 "鉱山のカナリア"( a Canary in a Coal Mine )とは、昔、イギリス等の炭鉱員が探鉱現場へ向かう時、行列の先頭がカナリアのカゴを持って入るのが習わしだった。 カナリアの歌声が止まったり死ぬなら、炭鉱内に有害ガスが多いと判断し、炭鉱員をいち早く危険地域から逃げさせる役割を持たせた訳だ(以上、ネット解説記事より引用)。
 "まだ起きていない危険" や、"目では感知できない危険" を知らせる人、または状況を意味している訳で、日本の社会経済環境は世界の多くの国がやがては直面するそれを先取りしている・・・これが同通信社の最終結論の様だ。
 "深く読み取る" 人がいるもんだ・・・老生はただ*2感心するばかりなりデス。

だが:
 我が国民が "タンス貯金" している総額は軽く "十兆円" を越し、見積もりによっては "100兆円弱" とも言うから、この国は未だ使っていない引き出しを保っているとも言えるのではなかろうか。

ついでに:
 ここ迄に書き上げて来たら1950年代央に流行った
   "青いカナリア"(ダイナ・ショア/カバー:雪村いづみ)
を想い出しました。
 YouTubeで探してみよう・・・

共通テーマ:日記・雑感

20240110:アバター議員 [ただの私見]

 "裏金" 造りと "脱税" に熱心な国会議員の "言い訳会見" を観聞きしていると、"この国はもう駄目かなぁ" ・・・って想っていたけど、一つだけ "救いの手" があると思い付いた。
 それは一般国民の良識を網羅的に身につけさせた "アバター" を生成AIで創造し、一定数を国会に送り込める様に法律を改正する事だ。

 今や対話生成AIで最先端を切り拓いている米国IT業界では高度な事務職知識/経験を覚えさせたアバター社員を創出し、一方でそれを迎えて正規事務社員を減らす企業が出始めている・・・って記事を何時だったか日経紙で眼にした事があったのだ。
 すでに会議の席上にその部門専門知識を叩き込まれたアバター社員をリモート出向させるIT企業/受け入れ企業は実在しているから、最早 "架空" の話では無い。
 これを実現するAIは
   AGI:Artificial General Intelligence
と呼ばれ、"汎用AI" とか "万能AI" と呼ばれていて、オープンAI社の "Q*"(キュースター)やグーグル社の "Pathways"(パスウェイズ)がその更なる高度化を目指しているそうだ。 論理的思考や数学的能力が飛躍的に高度化されて、数百万種の知的作業を担うとされ、
   企業戦略の立案
   新素材や新物理法則の発見
   新兵器の開発

等が可能とされ、最早 "凡庸な人間は必要とされない"(出自:2023年12月1日付け日経紙朝刊等)。

窺った見方をすれば・・・:
 かっての産業革命が肉体労働者の職場を奪い取ってきた事例に倣えば、今や
   AGIは知的就労者の職場を奪い取る

番なのだ・・・とも言える。
 そんな訳で、実は規制が必要とされている対象の本丸は、実用化され始めた対話生成AIを凌駕するこのAGIなのだと想われ得る。

とすれば・・・:
 このAGIに、新兵器の開発はゴメンだが、真面な価値観を植え付けた "アバター議員" を創出させれば裏金は造らない、脱税もしない。 我が国民の幸福実現を目指した政策を立案し、行政展開の路を拓いてくれる筈だ。
 加えて、裏金造り/脱税なんかに精出す "人間議員" を見抜いて司法の裁きを受けさせる事も可能になる筈だ・・・なんて、老生の初夢では無いけど、妄想ですか?

共通テーマ:日記・雑感

20240109:4cm÷5mm=8? [雑感]

 変な記事を眼にした。
 ある母親の投稿で
   娘が算数のテストで
   「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
   という問題に
   (式)4cm÷5mm=8
   (答)8本
   と解答したところ、式が "減点" されてた。

 出題した小学校教諭は
   「この式では答えは8になりません」

と指摘していたそうだが、"納得出来ない" ・・・ って訳。

これは・・・:
 明らかに教諭の方が "間違っている"。
   4cm÷5mm = 4*10mm÷5mm = 8
   答:8本

 チコッと凝って小数点を習っている段階であれば
   4÷5=0.8
   cm÷mm=10
   ∴0.8*10=8
   答:8本

でも良い。
 cm も mm も同次元長さ単位で、割れば "無単位"/"倍数" が得られるので、娘さんの答で "全く問題無い"。

 因みに "BARD" さん(対話生成AI)のお答は大凡以下の通りでした:

Q:ネットニュースで知ったのですが、小学生が算数の問題で 4cm ÷ 5mm= 8 は "間違い" と採点され、これはオカシイと話題になっていました。
 BARDさんはどう思いますか?

Dr.BARD'A:
 4cm ÷ 5mm= 8 は、単位を揃えれば 40mm ÷ 5mm= 8 となり、正解となるので、"採点は間違い" であると私は思います。
 その理由は、(足し算&引き算の)算数においては単位を揃えるという不文律がある為で、問題の場合、4cm と 5mm はどちらも長さの単位である事から改めて単位を揃える必要は無い(ここで、カッコ内は老生追記)。
 また、4cm は 40mm と等しいため、40mm ÷ 5mm と計算しても問題は無い筈。
 この問題を "間違い" とする事は、
   子供たちが、単位の考え方や、計算の意味を誤解する可能性

を産み出す事に他ならない。
-----
 全く以て老生と同じ立場だ。
 "減点" 教諭は数&算数の本質を理解していない様だ・・・ってのが老生の捉えです。
 こんな教諭が今の小学校にはいるんだ・・・チコッと驚きました。

ついでに:
 算数では足し算/引き算は同じ次元同士である事を前提とする一方、かけ算/割り算では異なる次元同士であっても演算結果は新たな "単位" 数となるので問題無い。
 例えば、
   4cm÷5sec=0.8cm/sec
の於いて "cm/sec" は "秒速" と言う新しい単位となるが如しだ。
 ついでながら、
   4sec÷5cm=0.8sec/cm
の於いて "sec/cm" は、例えば "一定の長さ(この場合は1cm)になる迄の所要時間(この場合は秒)" と言う新しい単位となるが如しで、問題は無い。
 余計な事でした。
 年寄りは歳取ると共にどうしても "くどく" なるので・・・m(_ _)m





共通テーマ:日記・雑感

20240108:あんみつ&あんみつ姫 [雑感]

 発祥のお店とされる "甘味処"(@銀座)が年末に閉店・・・と知った。
 130年の歴史を刻んだという。
 お汁粉屋さんとして創業し、
   もっと甘いものが食べたい

との要望を受けて
   みつ豆に自家製のこしあんをのせた "あんみつ"

が誕生したと伝説されている。 閉店理由は入居しているビルの再開発に伴っての事らしい。

 老生は甘味処は苦手の方だが、我がワイフ殿は大好物だ。
 時に無性に味わいたくなるそうなので、もっと早く知っていれば何か手立てはあったんだが・・・

あんみつ・・・って言えば:
 老生は
   あんみつ姫

を想い出しますなぁ。
 故・倉金章介氏による "月刊少女"(光文社)誌に連載された漫画だ(連載期間:1949~1955年← ネット調べ)。
 映画化は勿論、TVアニメ/ドラマ化されたし、その時*2の今で言うアイドルが演じていた人気作品だった。
 ネット上の解説を引用すれば、やんちゃでお転婆、おちゃっぴいな"あんみつ姫"が、城の内外で騒動を巻き起こす "時代劇コメディ" と紹介されている。 菓子類に因んだキャラクターの名前や、江戸時代を舞台にしていながら現代のものが混在し、発表当時の出来事や流行が作中に数多く登場するという特徴があるとの事だ。
 今から想うと、"経済復興する前の昭和時代" の雰囲気そのままでした。

因みに:
 "月刊少女" 誌は同じ出版社からの "月刊少年" 誌と双璧の少年少女向き雑誌でした。
 毎月7日発売で、読み終わると同級生と交換して読んだりしていた時代でもありました。

共通テーマ:日記・雑感

20240107:”年明け” そば [食]

 "年越しそば" は小晦日&大晦日の定番で、"通" 御用達とかの名のある蕎麦店には行列が出来る程だ。
 老生も蕎麦好きではあるが、行列して迄味わいたいとは想わないので、信州からのお取り寄せを利用している。 生蕎麦なので茹で方が半端無く難しいが、既に10年以上の贔屓なので素人ながらの腕前ではあっても "それなりに" 旨く出来上がる様になって久しい・・・我がワイフ殿の "認定" 済みだ。

 街中にある極々普通のお蕎麦屋さんであっても、更には立ち食い店であっても、果ては即席タイプであっても "それぞれ" に美味しいと想う(勿論、例外はある)。 "有名店" だけが蕎麦屋では無い。
 そんな意味合いの事を "なぎら健壱さん" が語っていた:
   NHKR1深夜便:年末企画 - "年の暮れのそば談義"
    2023年12月29日(金)23:05-25:00
    語り手:なぎら健壱さん、柳亭こみちさん

 なぎらさんは "蕎麦好き" ・・・ って言うよりも自分は "蕎麦食い" って仰っていました。 成る程ね・・・その気持ち、解りますなぁ。

さて:
 蕎麦好きは年が明けても三が日の内には味合わずにはいられない。 これを "年明け蕎麦"・・・って言うかどうかは解らないが。 そう言えば、讃岐うどんで知られた香川県では "年明けうどん" を提唱していると聴いた事があったが・・・これ良いかも。

ついでに:
 こみちさんは、落とし話では蕎麦をすする時とうどんの時ではたぐり寄せる仕草と音の立て方が違って、重鎮と言われる師匠の中にはそれが苦手って方もいるらしいと・・・意外ですな。

共通テーマ:日記・雑感

20240106:餅は食べない [食]

 正月の頃、餅を喉につかえて命を落とす年寄りが多い。
 良く噛んでから・・・って言うよりも、キャラメルの様な小粒にして味わえば良いのにと想うが、餅好きには物足りないのだろうな。
 実はご近所のご高齢の方が丁度一年前にこの事故で旅だったのだった。
 その事もあってか、餅は食べなくなっちまった。
 "力そば" は好みの方だったんだが・・・チコッと味気ない気分デス。

共通テーマ:日記・雑感

20240105:2024年カレンダー [自分の事]

 頂き物は別にして我が家では
   SL&Rail(鉄道)カレンダー
   箱根登山鉄道カレンダー・・・①
   江ノ電カレンダー

を毎年購入して、その絵柄を楽しみにしている。
 それがどういう訳か、①の今年版は販売されずにガッカリしていた。

そこで・・・:
 もしや・・・って想って通販サイトを覗いてみたら、何といろんなテーマのカレンダーがワンサカあったのには驚いた。
 鉄道ものも沢山あったが、①を越えるお気に入りは見当たらない。
 諦めて我がワイフ殿が "ミス・マープル" シリーズ(原作:A.クリスティ)を好んで再三観ている背景には "イングリッシュ・ガーデン" への憧れみたいなものがあるのを想い出し、それに近いテーマのカレンダーを見つけて買い求めた。

 いささかマンネリ気味だったカレンダー風景も一新されて、気分も変わった。
 人間って小さな事で気分変換出来るとは、この歳になって改めて気がついた次第デス。

共通テーマ:日記・雑感

20240104:老生はニャン・”マッサー爺” [ニャン]

 我が家のニャンはソマリ種&♂&13歳4ヶ月で、幸いな事にいたって元気。
 何時だったか、岩合さん’ "世界ネコ歩き" で "トスカーナーの小さなライオン" って紹介されていたニャンとあまりにもそっくりだったのでとても驚いた事があった。
 昨年の夏のあの暑さには老生同様些かバテ気味だったが、10月頃からは元気を取り戻したので今は安心している。
 それがこの冬、気象庁の事前予想では暖冬だった筈が、平年を大幅に超える寒波来襲で寒さが半端でなくなった頃から22時頃になると老生のベットに入り込み、ブラッシングとマッサージ(B&M)をねだる様になった(因みに、夏は "団扇の風" を要求します)。
 そのせいかだろうか、毛並みがいっそうにつや*2して、余計に立派な小さいライオンそっくりになっている。
 我が家は里山脇なので散歩で通りかかる人が多いのだが、一目見て忘れないそうだ。
 何時までも元気でな・・・B&Mする度にそう呟きながらの毎夜です。そう、老生は老マッサージ士・・・まぁ、いわば "マッサー爺" と言ったところです。
 ささやかな幸せってところですかな。

共通テーマ:日記・雑感

20240103:冷蔵庫 ”パ~” 事件@年末 [自分の事]

 冷蔵庫の寿命は大凡12~13年と聴いていた。
 それが我が家のそれは今から遡ること23年(!)前の2001年1月に第三京浜道路港北インタ脇の家電量販店で購入したH-社製品だった。
 ここ数年は "良く保っているなぁ" ・・・って感じだったが、時に製氷機能が止まったり、冷凍の効きが少し弱ったか?・・・なんて気がしてたが、あろう事かこの年末26日の朝方に "完璧" に全停止してしまった。
 老生の様な世代が良くやる様に電源コンセントを入れ直したり、側面を "意味なく" 叩いたりしたけど、"ウンともスンとも" コンプレッサー稼働の音さえしない。

 ついに来たかっ! しかもよりによってこの年末に・・・って事で、何時も御世話になっている "何でも屋さん" に頼んで速攻搬入出来るタイプを探して貰い、今度は綱島街道沿いに4~5階建てビルを構える家電量販店に希望するサイズ&機能がピッタンコのタイプを見つけ出した・・ホントは重電系メーカーの製品をって想っていたんだけど、我が家の方での据え付けサイズ合わせでPー社製品となった。
 P-社制品は、今は昔にオーディオ・コンポを揃えた時に買いまくっただけで、真面な家電製品では始めてだ。 まぁ、10年間の保証期間付き国産家電なので信頼しよう(老生が国産品を買わないでどうする・・・って感じデス)。
 予想もしなかった幸いな事は、横浜市の "エコ家電応援キャンペーン" 該当製品で、購入据え付け届け出書を申請したところ、順調なら近々に何と¥30K-の "ヨコハマPay"か、若しくは "商品券" が届くそうだ。
 故障!と知った時は慌てまくったけど、何とか事無きを得ました。こんな事件解決を観てなんとか新年を迎える事が出来た次第デス。

それにしても・・・:
 家電製品って、どういう訳か続けて故障するんだよなぁ・・・今年も何処かに据え付けているエアコンか何かが故障するかも。
 いやぁ~な予感をチコッとだけ感じはするんだが・・・・

共通テーマ:日記・雑感

20240102:Don't Stop Me Now(クイーン+A.ランバート@NHK’第74回紅白) [気晴らし事]

 先ずは、こうノーテンキなブログの前に、昨日の大地震(令和6年能登半島地震)被災者の皆様へお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧復興を心より祈る次第です。
 
さて:
 予告(12月22日)通りに
   Don't Stop Me Now

だった(とりあえず、"止めてくれるな、今だけは" ・・・って解しておこう)。

 "ライブ" と言うから、時差を考えるとこれをシャウトするには彼等にとっては些か乗り切れない時刻帯だったのではなかろうか・・・なんて心配しながら観聞きした。

 故・F.マーキュリー(享年45)の作詞・作曲で、YouTubeでも同人の熱唱を観聞き出来る。 何と、オフィシャル・ビデオでは8億回を越す視聴回数を誇る程のヒット曲だけに、NHKには申し訳無いがこちらの方がやっぱ良かった・・・かな?
 いや、どちらも "OK" としておこう・・・ともあれ出演してくれたんだから。

但し・・・:
 正直に申し上げて、 "メロディー" & "ハーモニー" & "リズム" の "合わせ" が老生には些か複雑過ぎて "ついて行けん" ところがあるのだが・・・(出始めの頃の "R&R"/"R&B" は衝撃的ではあっても、まぁ "理解可能" な範囲内でしたがな)

ついでに:
 後期高齢者であるところの老生はこの楽曲に接すると、何故か全く関係の無い
   とめてくれるな おっかさん
   背中のいちょうが泣いている
   男 東大どこへ行く
                   (余計な注:背中="せな" と読みます)
              (余計な注-2:いちょう=銀杏・・・東大校章)

なるフレーズ(学園紛争たけなわ時代。東大駒場キャンパス内のポスター)を想い出さずにはいられない・・・雰囲気、全くの真逆なんだが。 紛争盛んだった大学ではこれを捩った捻りが流行っていましたよ。

 こんな連想するのは、 "柔軟な脳" の持ち主と自負出来るのか、それとも "昔の事だけ" は良く覚えているに過ぎない "迷走の果て" なのか・・・まぁ、後の方だろうけど(へっ!)。
 とは言え、健さんの任侠モノが大流行だった時代が背景にあった事を知る人は今や希少価値的存在かも・・・アハっ!(彼の背中は "桜" だった?かな)
 そんな時代があったっけな・・・って言う訳デス。
 クイーンからの飛びが酷いけど、まぁ、歳のせいとご容赦下さい。

共通テーマ:日記・雑感

20240101:今年は? [雑感]

 新年明けましておめでとうご御座います。
 "つたない&どうでもいい" ブログへご訪問賜り、誠に有り難う御座います。
 本年もよろしくお願い申しあげます。

 今年こそ、殺伐とした年になりません様に、そして戦争が一日も早く "正義の勝利" で終りを観る事が出来る年であって欲しいです。
 年寄りにはこれ以上の望みはありそうに想えません。
 政治屋とカネ・・・この歳に迄生きながらえて来た経験から、この犯罪まがいの問題の解決には期待出来ないし、しません。
 寂しい限りデスが・・・って、ここまで書いてきて一年前のブログと殆ど同じ事に気がついてしまった。
 ヤレ*2な今年かも・・・

共通テーマ:日記・雑感