SSブログ

20240311:”一時停止違反” 喰らわないコツとは [雑感]

 本日はあの日から13年経ちますが、元旦以降の能登半島地震やここ数年来続いている千葉県沖群発地震の身近さから心は暗い。
 なもんで、たわいないブログ投稿となりました。

 交通違反件数の年間トップは "一時停止違反" って奴らしい。 先月26日配信の "ダイヤモンド・オンライン" 記事が眼に入り、それを知ったのでした。
 それに依れば、"交通安全白書"(発行元:内閣府)には交通違反の取締り件数(告知・送致)が項目別に掲載されていて、2022年度では大凡
   - 一時停止違反:146.6万件
   - 速度違反:93.2件
   - 通行禁止違反:69.8万件
   - 信号無視:52.2万件

だったと紹介されていた。
 "速度違反" については老生の経験談をブログ投稿していましたが、"一時停止違反" がダントツだとは・・・記事では、2017年度迄はこの速度違反がトップなのが、2018年度以降は取り締まり方針が変わった様だとあった。
 取り締まり側にしてみれば、速度違反現認の為には計測器が必要だし、単独の巡査だけでは実施出来ないが、一時停止違反は現認さえすればOKだから手間暇不要で取り締まることが出来るって事も背景にはあるらしい・・・デス。

そこで一時停止違反を防ぐには:
 何かいい手があるのか・・・と期待して配信記事を読んだが、結局は
   "完全に" 一時停止する事

と当たり前が書かれていた。

と言うのも:
 一時停止違反で取り締まりに遭うのは、
   - 確かに "ほぼ一時停止" しているものの、
   - よく見ると完全には止まっていない。
   - 実は "ちょっと動いている" ケースが多い。

と言う事らしい。
 一時停止の取り締まりを行っている警察官は、ドライバーからは見えない場所に待機して、
   - しっかり止まったか否か

を判断基準としていて、"現認" と判断してしまえばアウト・・・って訳だ。
 摘発されない為には何て事は無い、教習所で習った様に "わざとらしくも"
   "完全停止"

する他は無いそうです。

そう言えば:
12月に受講した高齢者認知機能&実地検査の折に、ドラレコに有無を言わさない映像を残すつもりなら
   1,2,&3と数えて3秒は止まりなさい

って言われた事、想い出しました。

共通テーマ:日記・雑感

20240310:¥12万円 [雑感]

 所謂 "ガセネタ"/"捏造" による名誉毀損賠償金が最高数百万円に留まり、米欧に比べて格段に低い事を最近になって知ったばかりの老生は、これまた酷い誹謗中傷SNS賠償金が "僅か¥12万円" だとの記事を観て驚いた:
   地裁、投稿者に賠償命令
    -「志村さんに感染させた」
   (日経紙:2024年2月24日付け夕刊第12版社会紙面)

 コロナ禍の恐ろしさを世間に知らしめた2020年3月の志村けんさん感染死。
 その感染をさせたとしてSNSで名指しされた女性が、事実無根として名誉毀損で損害賠償を求めた訴訟判決が下され(2月22日)、大阪地裁は投稿者2名にそれぞれ "¥12万円" ずつの賠償を求めたとの事だ。

記事によれば:
 判決理由は、
   国民的人気のある芸能人が死亡する原因をつくったかの様な印象を
   与えるSNSで、不特定多数の人が閲覧できる状態だった事から
   その ”影響力を無視する事は出来ない”

と判断している。

 無責任な誹謗中傷投稿者へ賠償を求める判決は当然だと想うが、その額がこれまた "不当" と想える程に低い事に唖然とするばかりだ。
 この程度ではSNS上の誹謗中傷が収まる事とは到底想えない。
 抑止効果をも期待するならこの判決の100倍以上の賠償金を課す事だと老生は信じる。

恐らくは・・・:
 裁判官は、ネット上等でガセネタ/捏造/誹謗中傷に晒される側の人権損害を "身近な問題" として理解していないのではなかろうか・・・とさえ疑ってしまう。
 新たな価値判断を示さない "前例踏襲" はいい加減にして欲しい・・・そう想わずにはいられない。

共通テーマ:日記・雑感

20240309:俺っちはこの党には投票せん(高齢者医療費窓口負担一律3割主張政党) [自分の事]

 "聞き捨て" ならん事だ・・・プン*2だ。
 "日本維新の会" は、少子化対策の財源について、政府が創設する"支援金制度" ではなく、
   高齢者の医療費の窓口負担を原則 "3割" にする

等、"医療制度改革" で確保する提言素案をまとめた(2月20日)。
 10%や20%負担があるから高齢者が "過剰な医療" を受けて財政を圧迫している・・・との考えだ。

しかし:
 高齢者から観れば、単なる "現場知らず" の思い付きだ。
 後期高齢者である処の老生は勿論この提案には100%どころか、1K%反対だ・・・プン*2だ。

 と言っても後期高齢者に出来る事は限られている。
 選挙で政策に同意出来ない政党立候補者へ投票せん事しかないのが至極残念極まる。
 最近の流れを観ていると投票先が先細りの感じで、民主主義が劣化しているとしか想えない・・・プン*2だ。

 そう言えば想い出した。
 故・永六輔氏著:"無名人 名語録" の中に
  子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの
・・・ってのがあったなぁ。

 こんな調子で言えばだが・・・
  年寄り怖いぞ選挙に行くから 若者無視しろ選挙に行かん

って事かな・・・なぁ~んて。
 チコッと言い過ぎました・・・m(_ _)m

共通テーマ:日記・雑感

20240308:”ニャン・デー” で想い出して ・・・ ”女猫” [ニャン]

 今更の感じですが、先月22日は "ニャン・デー" って言う訳で、
   - ニャン’ブログ
   - 巨大化ニャンが交差点で寝っ転がったタイヤメーカーの新聞一頁全面広告

に加えて
   - BSテレ東のぶっ通しニャン番組

があって、後期高齢者たる老生にとっても大変楽しい一日だった。

ところで・・・:
 このTV番組の中で我が家のニャン(ソマリ種;♂;13.5歳)ソックリさんがいて、滅多に無いニャン種なのでチコッと嬉しくなったりしていました。

 その時に、フッと
   "女猫" (めねこ;"La Chatte" ):
    フランス映画、公開1958年(日本公開:1959年)
    主演:F.アルヌール

を想い出し、DVDがあった筈だ・・・と乱雑極まりない棚から探し出して観たのです。
 先の大戦でドイツに占領されたパリ市で "猫の様な眼" を持つ女スパイ、即ち "女猫" の渾名をもってレジスタンスに身を投ずる訳だが・・・って話。

 演じたF.アルヌールは "切れ" のあるそれは*2綺麗な女優さんで、J.ギャバンとの共演”ヘッドライト”の方で知られている。
 Wikipediaで確認したら2021年7月20日に旅立っていた事に気がついた(享年90歳)・・・コロナ禍真っ盛りの時だった事もあってか、見逃したのでした。
 特に日本で人気が沸騰して来日、TV出演(スター千一夜)などあったっけ。
 そんな、今は大昔の事、想い出しました。

共通テーマ:日記・雑感

20240307:山本陽子さん逝く(女優) [故人を悼む]

 2月20日に逝去(訃報:22日)。 享年81歳。

 我が国を代表する女優さんのお一人だった。
 この訃報に我がワイフ殿がビックリしていた。
 と言うのも、2月2日にはあの "徹子の部屋" に高橋英樹さんと一緒に出演されていたのを観たばかり・・・だったと言う。
 加えてこの4月からは舞台で
   "そして誰もいなくなった"(原作:A.クリスティ)

に出演するとの事で、久方ぶりに芝居見に行くか・・・って話していたんですよ。

 和装が似合う方で、同じ名字の海苔専属CMを随分と長い間演じておられましたなぁ・・・
 かと想うと、ポルシェやジャガーを乗り継ぐクルマ好きとかで、これもTV番組で観て驚いた事もありました。
 そう*2、金田一耕助もので "病院坂の首縊りの家" にも出演されていたっけ。
 多才な方だった。
 黙祷。

共通テーマ:日記・雑感

20240306:”pH” [雑感]

20240306:”pH”
 皆様は覚えておられますか? "pH"

 老生は
   ペーハー・・・①

と習ったが、最近は
   ピーエイチ・・・②

と習うそうだ。
 勿論、"化学" で習うところの "水素イオン指数" の事だ。

 "pH" は "potential Hydrogen" の略で、英語でありながら①(ドイツ語読み)と言うか、②(英語読み)と言うかで年代が解る・・・そんなネット記事に出会った("BCN+R の意見":2月20日12:30配信)。

 "pH" の読みは、国際単位系に従って②とするのが習わしの筈で、我が国でも1957年からそうなっているものの、教え側の世代が戦前からのドイツ語流が染みついていて①が横行していた訳だ。
 そこで改めてと言う訳か、2012年度から教科書も②に統一されたので、それ以降の若い世代は②と習っている筈・・・って訳らしい。

 老生は①が染みついているので今更②とは言わない・・・つもりだが、その前に "pHが話題になる事は無い" だろうて。
 なにせ、水素イオン濃度を話題にする話し相手はもういないからね。

共通テーマ:日記・雑感

20240305:矢野博丈さん逝く(100円ショップ創業者) [故人を悼む]

 2月12日に逝去(訃報:2月20日)。 享年80歳。

 超有名な所謂 "100円ショップ" の創業者だ。 訃報記事で知ったのだが、
1972年に
   "¥100に統一した雑貨"

をトラックで移動販売する事から始まった様で、本格展開は1987年からとの事だ。
 1987年と言えば、4月に国鉄が解体されJRが発足した今は昔の年で、バブル期頂上を目指していた時でもあったものの、"デフレ経済" を象徴する小売業の新たな業態を築いたとあった。

 老生が当地(横浜市北部丘陵地域)に越してきた30年程前にはクルマで10分程の所にこのお店があって、文具等を購入していた事を想い出した。
 どういう訳か、その店舗は数年程して閉店してしまい、その後はこの種の店舗不在地域になっちまっていて、チコッと残念だ。

 世を挙げて何でもかんでも値上げの大波が押し寄せてきている。 中には "便乗組" が多数あるに違い無いと老生は睨んでいる。
 国も経済団体も "計画インフレ" まっしぐらだが、
   100円ショップの何処が悪い

・・・って想う。
 まぁ、¥100-で収まらない雑貨も多いに違いないが、余計な出費は¥1円でもしたくない・・・高ければ消費税も高く、それを裏金として懐にしかねない国会の先生方に吸い上げられるからね。

 ・・・ので、先見者に敬意を表して黙祷デス。

驚いた事に:
 能登地震から2ヶ月・・・NHKR1が今の状況、災害に向けての準備すべき防災品等の紹介等々を報道していたニュース番組(?)があった。
 そこで、防災品の中には
   100円ショップで十分に賄えるモノが沢山ある

って言っていたのが印象的でした(まぁ、¥100-に収まらないのが多いけど・・・らしいが)。

共通テーマ:日記・雑感

20240304:こりゃぁ不適切にも程があるだろ(股覗き転落事件@天橋立) [雑感]

 俗に言う "日本三景":
   -松島(@宮城県)&
   -天橋立(@京都府)&
   -宮島(広島県)

の一つ、天橋立の北側からの眺めは大昔から昇天の龍と見立てられ "昇龍観" と呼ばれている。 加えて "股の間" からのぞくと天地が逆転したように見える "股のぞき" 発祥の地としても有名だ。 また、南側からの展望は天を舞う龍に見立てられて "飛龍観" と称される。
 老生は、今は苔の生えた大昔、大学一年時の夏季休暇の折に訪ねていて、そこにある土産店舗の方のご厚意に甘えて一泊した事があった。

そこの股覗き展望台での事故って言うよりも "事件":
 2月15日午後の事。
 股のぞきをしていた観光客(男性)が仕事仲間かに押されて山側斜面に転落し、凡そ15m下まで転落させられた。
 幸いな事にこの男性は胸を強打して直ちに入院したものの、命に別条は無かった様だ。

 偶然に観光客のケータイで撮影されていたか、防犯(?)カメラ記録動画に残されていたかして、転落の瞬間がTVニュース番組で放映されていたから驚きだ。

 "大" の大人が行楽先で "はしゃい" だ上に度を過ぎたお巫山戯をして同僚を過失傷害させる・・・しかもそれが動画記録されていて一生涯ついて消える事が無い。 場合によっては人生台無しになりかねない・・・そう言う時代って認識が余りになさ過ぎますなぁ。
 昭和とは違いますぜ。
 それこそ "不適切にも程がある" って奴だ。

共通テーマ:日記・雑感

20240303:是非観に行きたい( "鉄腕アトム"-マンホール) [雑感]

 ここ横浜市では、マンホール蓋のデザインの多くは "ベイ・ブリッジ" を描いたものだ・・・なか*2趣がありますよ。
 ご関心あれば
   "横浜" + "マンホール蓋" + "ベイブリッジ"

でネット検索すればご確認けます。

 何処でも地元を彷彿させる名所名物等をなぞるようだが、下諏訪町@長野県は
   "鉄腕アトム" と "諏訪大社" を描いた2種類の下水道マンホール蓋

を作製したそうだ。
 これについてもご関心あれば
   "諏訪大社" + "マンホール蓋" + "鉄腕アトム"

でネット検索すればご確認けます。

 何故だか解らんかったが、鉄腕アトム原作者の故・手塚治虫さんが
   - 鎌倉時代に
   - 諏訪大社下社の最高位神職を勤めていた金刺盛澄の弟であるところの、
   - 手塚太郎(金刺光盛)の子孫

とされることから、町が手塚プロダクション(東京)の監修を受けて作ったと言う訳らしい。

 絵柄だが、
   - 下社秋宮の幣拝殿(重文)とアトム&お茶の水博士
    (設置場所:大社通り「八幡坂高札ひろば」歩道脇)

と、
   - 下社春宮鳥居を背に空飛ぶアトム
    (設置:おんばしら館よいさ」の敷地)

をデザインしている。

 縁は異なモノと言うが、遊び心も垣間見られて行政も "洒落た" 事やりますなぁ。

共通テーマ:日記・雑感

20240302:"砂の器" と "木次線" [ミステリ三昧]

 このタイトルで直ぐさま
  ① 砂の器:松本清張’長編推理小説
  ② 木次線:JR西日本が運行する地方鉄道であって、
    - 宍道駅@島根県松江市 ⇔ 備後落合駅@広島県庄原市
     の間で島根県⇔広島県を結ぶ唯一の鉄道であり、
    - "きすきせん" と読み下し、
    - その途中駅に "亀嵩"(かめだけ)駅がある事

を想い起こす方がどれ程の数おられるか老生には解る筈も無いが、昨年12月に下記書籍が発刊された:
   村田英治著:「砂の器」と木次線(ハーベスト出版)・・・①

 故・松本清張及びその膨大な著作は、好き嫌いはあろうが一定の年齢以上の方々には今も大きな関心を持たれている希有な存在だ。
 でもって、洋の東西を問わずのミステリ好きにとって、このタイトルを観ては見逃す訳にはいかない。

 著者は、元NHKプロデューサー(1988~2022年)にして、あの "ドキュメンタリー番組:プロジェクトX" に関わったそうだ。

ところで:
 "砂の器" では、"亀嵩"(かめだけ)地区@島根県奥出雲町が物語の肝となる所として登場する。
 "国電" 蒲田操車場(1960年代当時)で発生した殺人事件捜査担当となった老練&若手の刑事二人が僅かな手がかり:
   被害者の "東北弁" なまり & "カメダ" という言葉

から犯人を追う話。
 "東北弁" と亀嵩地域の "出雲弁" が聴きようによってはよく似ている事から、"カメダ" が当初の推測であった人名では無くて地名 "カメダケ" と突き止め、そこでの調査からやがて被害者と犯人の繋がりが紐解かれていく筋書きだ。
 所謂 "社会派" 編で、トリック自体に新味がある訳では無い。 著者が重視していた犯因(犯行動機原因)が当時はタブー視されていた事と関連していたのだが、ここでは省略デス。

 1974年に映画化された際には木次線沿線各地でロケが行われ、当時小学生だった①の著者は撮影現場に遭遇していたそうだ。 そんな事からか、定年退職後に "亀嵩" が選ばれた背景を調べ、本としてまとめ上げたとの事だ。

 老生は、おふくろ様が鳥取出身のせいで山陰地域に限りない関心と愛着があって、その地域の人と風土が好ましく、著者の気持ちとか心意気が何となく解る。
 贔屓目かもだが、力作・・・と言って良いと老生は想いました。

ついでに:
 砂の器の映画化は1974年限りだったが、TVドラマとしては
   TBS2回+フジTV3回+TV朝日2回

の都合7回放送されている(← Wikipediaで確認)。

 老生の好みでは
   映画版:主演=丹波哲郎・森田健作・加藤剛

   フジTV’1977版:仲代達矢・山本亘・田村正和

が、今流行の言葉で言えば "推し" か(役どころ:老練刑事・若手刑事・犯人)。
 勿論、映画&TVドラマでは原作には無いサイドストーリーが含まれているが、犯人&犯因が乖離している訳では無い。

ところで・・・:
 記憶違いかもだが、映画&TVドラマ版では亀嵩駅が描かれるものの、実際にはこの駅舎ではなく、近接する駅のだったかと・・・絵面(えずら)で亀嵩駅は変えられちゃったとの覚えがあります。

共通テーマ:日記・雑感

20240301:MAFF式 ”蒸し”卵 [雑感]

 農林水産省の事を略して "MAFF" って言います:
   "Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries"
 (まぁ、身も蓋もない直訳に過ぎない様デス)

さて:
 このMAFFが "X" へ投稿して
   ゆで卵を "茹でず" に作る方法

を紹介していて(2月16日付け)、ネットでも話題になっていたかと。

最近は:
 一昨年来の鳥インフルの影響が引き金になって "価格の優等生" と言われてきた鶏卵のお高い事・・・って訳で、少しでも消費量↑を意図した話題造りの一つなのでしょうが。

詳細は:
 https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1758312849091567737

 少量の水で "蒸して" 作る方法です。
 公開している訳なので引用OKと捉えて以下ご参照:

 ① 鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかける。

 ② 水が沸騰したら蓋をして
   - 中火で4分加熱して火を止める。
   - 蓋をしたまま5分置く
   - 但しトロ*2黄身ご希望なら3分

 ③ 卵を冷やす。

 ガス代もバカにならない程に高騰化しているから、このMAFF式は助かりますねぇ。
 おまけにMAFFは
   -たくさん作る時は、(鍋の代わりに)フライパンが便利

とも紹介していて、とても親切だ。
 "皆様のMAFF" を目指しているんだろうか?

ついでに:
 我がワイフ殿にこれを紹介したら
   昔から知っている。
   自分のはこうしている。
   アンタのはハードボイルドだから、こうはいかないのっ!

って言わちまった・・・デス。

共通テーマ:日記・雑感