SSブログ

20191224:表現の ”自由” と ”制約” [雑感]

 少し大袈裟な表題ですが、なぁに、中身は薄っぺらです。
 回顧2019-美術編で
   “自由な表現 どう支える
なる記事が目に付いた(出自:日経紙2019年12月10日付け朝刊文化面)。

 この中で、8月の
   国際芸術祭 “あいちトリエンナーレ2019”
     - 企画展:表現の不自由展・その後
     (@愛知芸術文化センター等)

が開幕3日で中止された “事件” が回顧されていた(記事署名者:編集員 窪田直子氏)。

 その経緯は皆様ご承知の通りで、今更ここで繰り返す必要はなかろうと想うが、
  ① “表現の自由を踏みにじる行為” に厳しい目が注がれている

・・・と国内外からの抗議事例を紹介した上で、
  ②美術館や芸術祭という表現の場に関わるすべての人の “覚悟” を問う機会になった

との結語じみた内容だった(上記で ” ”:当方加筆)。

 “表現の自由” は憲法で保障された人権ではあるが、”無制限” かつ “無制約” では無い。
 表現者の “自己規律” を必要とする。
 従ってこの記事にある “覚悟” とは具体的に何を意味しているのか。

 メディア側は、政治家の発言や文化庁による交付金停止等の圧力を非難する一方、従軍慰安婦像や昭和天皇を題材とした表現者の “何処に自己規律があったのか” について “どう問う事をしたのか” ・・・ 記載は無かった。
 要するに、”何もしなかった” と言う訳だろう。

 事は “生きる権利” とは異なる。
 “問題提起” だけではなぁ・・・
 自分の様な頭の回転が “とろく” なった年寄り読者も多い事だ。
 もう少し論点整理して “**すべき論” を展開して欲しかった・・・です。


共通テーマ:日記・雑感