SSブログ

20191211:”ヘリウム” クライシス [雑感]

 宇宙に於いて水素に次いで存在量が多いガス体だが、超電導磁石を使う磁気共鳴装置とかリニア新幹線(磁気浮上式鉄道)等は液化ヘリウム無くして実現されないのが現状だ。

 産業用主産地が米国で、他にカタール等が産出するが、米国が輸出量を “絞って” いて世界各国でヘリウム価格の高騰/輸入量絶対不足が起こっており、研究開発機関等が翻弄されている:
   ”ヘリウム高騰 研究に支障 価格2倍で実験予算不足
     - 再利用模索も供給足りず
    (出自:日経紙2019年12月2日付け科学技術紙面)

 実は “ヘリウム・クライシス”( ← 勝手な “造語” です) は昨今に始まった事では無く、昔から “全量輸入の危うさ” が指摘されてきた。
 が、大学を始めとする研究開発機関では輸入に頼る他に為す術は無い状態が放置され、今や低温物理学の研究自体が脅かされていて、物性研@東大では100名以上の学生が学位論文すら書けなくなるとの指摘だ。

 これは科学全体の政策を担当する文科省、またその成果を産業発展に活かす政策担当の経済産業省の “危機意識の欠如” を如実に示す事に他ならない。
 記事では石油同様の “備蓄” を国として検討する必要性も指摘されている。

 賛成だ。
 “AI” と並んで近未来の基幹技術として “量子技術”、特に “量子コンピュータ” の実用化が期待されているが、極低温稼働を前提としたタイプの開発が進んでいて、これもヘリウム無くして実現は危うい現実をかんがえると、GAFAの様な超巨大 IT-企業に最早太刀打ちが出来ない我が国は、何処よりも先進的な “物づくり” で生き延びる他に術は無い筈で、ヘリウム確保は必須な筈だ。

 先ずは内閣府の優秀な官僚には “観桜会” 事件( ← 最近は “桜疑獄” と指摘する識者がいる様です)に忙殺される事無く、是非ともご自慢の “英知” を結集して戴きたい。

 尚、その際の検討資料等は電子ファイル&紙書類共々削除する事無く、後世の政治学者が内閣府官僚の “優秀さ” を検証する歴史的書類として “永久保存版公文書” 化しておいて戴きたい(誰でも解錠出来ない保護ファイルにすりゃぁ良いだけの話)。


共通テーマ:日記・雑感

20191210:AI に勝てないから ”引退”(トップ囲碁棋士@韓国) [ただの私見]

 自分は将棋とチェスはいくらか指す事があるが、囲碁はからっきし駄目。
 そんな囲碁界には弱冠20歳の “名人” が誕生していて、過日には更に “王座” をも獲得し、堂々の2冠の持ち主になったらしい:
  ”新王座に20歳・芝野名人
   - 最年少ニ冠に 井山は三冠に後退
   (出自:日経紙2019年11月30日)

 実は自分が関心を寄せたのはこの記事(7段記事)では無くて、これに加える様な小さな小さな埋め込みの “1段記事” だった:
  「AI にかてず」 韓国棋士が引退(囲碁)

 韓国トップ棋士であるイ・セドル9段(36歳)が、
  「死にもの狂いで第一人者になっても最高では無いことがわかった。
   どのみち勝てない存在がある

との理由で “引退” とあった。

 “勝てない存在” とはあの AI ソフトウェア:”アルファ碁” の事だ。
 韓国棋士トップがあえなくアルファ碁に敗れてしまった事が大きな話題となって世界を駆け巡った事を想い出す。
 “AI ただ事ならず” ・・・ って世界中が騒いだ。

 この引退声明を “潔い” と捉えるのか、”何故もっとチャレンジしないのか” ・・・ 等々、いろいろな見方があるのだろうが、自分はこの小さな記事が意味する事を “何となく” 納得出来る。

 つまりは、この棋士はとても “自尊心” が人一倍強いのだ。
 自分の経験からして韓国人は高い誇りの持ち主が多い(*1)
 こういう言い方が大雑破過ぎる事は十二分に承知しているが、日本人の誇りとは比べものにならない。
 その高い誇りの持ち主が AI ソフトウェアに歯が立たなかった事から “絶望” したのだと想う。
 比べて日本人棋士ならこうはならないで、
   ”もっと精進する”
   ”次は必ず勝てる様に頑張ります”

と言うに違いない(勿論これがどうのこうのと言う訳ではありません)。
 そんな印象を持ちました。

因みに:
 自分は AI があらゆる分野で人間の “智” を越えるのは “時間の問題” と捉える立場です。
 であるからして、東大入試に合格する “東大君” の実現もそんなに遠くない先に “可能” と想っています(想うだけは勝手だしぃ・・・)。

 何処かの偉い先生が
  ”コンピュータには常識が無い
とか申されていて、”人間と機械の在り方” を論じておられましたが、何、世間を騒がしている事件の主役達や世界各国の首脳陣の言い様(ざま)から観ると、今や世間では “常識を持たない人間も大変多い” 様だ(もしかしたら常識そのものの定義が変わっちゃったのかも)。

 人間様お得意の “常識” って言ったって “たかが知れている”。
 この常識とやらを含めて自己学習を深化させるのが超お得意な AI の方が賢くなるに決まっているじゃん!・・・と想っています。
 人間は賢いのか愚かなのか自分には解る筈も無いが、必ず “迷う” からして、どんなに精進したって AI の方が確実に先進する。
 たはっ!
-----
(*1):こんな調子です:
  20190913:勝手気ままな経験的 ”大韓民国論”


共通テーマ:日記・雑感

20191209:中曽根康弘氏逝く(元総理大臣) [故人を悼む]

 11月29日に逝去。 享年101歳。

 “大往生” とする報道も見かけたし、経歴・功績・エピソード等々は多くのメディアが紹介していて、自分の様な一介の市民がどうのこうの申し上げる迄も無い。

 それ迄の我が国の総理大臣の多くが小柄・貧相・下品っぽく、各国首脳と交わる時の猫背姿が “惨めったらしく” って、観るのが自分はイヤでたまらなかった。
 が、このお方はそうでは無かった。

 国際政治、所謂 “外交” の実態はテイの良い “欺し合い”( ← 右手で握手しながら左手は相手の傷口に塩を擦り込む・・・これが "外交" と言ったドイツ文学者がいた) で、パフォーマンスも重要だ。
 国際政治の場で “引っ込み思案” の首脳を抱えると、彼/彼女の国民は損を観るだけで、”押しの強さ” こそが必要だが、この方は首脳陣の記念写真の際に堂々と中央に位置する事すらあった。

 アー、ウー、エ~の連発では “様”(さま)にならないが、この方は違っていた。

 そんな記憶があります。
 
 今振り返れば “戦後政治の総決算” に取り組まれた最初の総理大臣でした。
 こういう方を “功労功績のあった方” と言うのであって、支援組織の会員だけの存在等は功労者/功績のある者とは決して言わない。
 この方は、あの “観桜会事件” を “苦々しく” お思いになっていたのではなかろうか。
 黙礼。


共通テーマ:日記・雑感

20191208:日記帳代替 ”専用ノート” 作成のお薦め [自分の事]

 今時と言うか、既に先月より来年の日記帳が書店とかの目立つ箇所に陳列されている。
 その種類は多種多様で、自分に合うのを探すのに迷う程だ。

 そんな経験を踏まえて数年前から自分専用のダイヤリーをEXCELなんぞで作成していて、とても便利している(*1)
 現役の頃にそうしていれば・・・とも悔やまれる程だ。

 皆様も是非ともお造りになさっては如何でしょうか
 (本日のブログは “連続投稿記録” を “更新” する為だけの手抜きでした
  ・・・ m(_ _)m )
-----
(*1):こんな調子です:
  ”20181214:手造りノート’2019年版


共通テーマ:日記・雑感

20191207:開発&実用化されて欲しいぞっ! ・・・ ”政治資金監査 AI” [ただの私見]

 政治家(一部は政治 “屋” といった方が良いかも)の “諸” 活動に伴う収支経費を正しくチェックすべき “監査法人” の中には “いい加減” な調査で済ます不埒な輩がいて、毎年の様に注意指導を受ける者もいるそうだ ( こういうのを "同じ穴の狢"(むじな)と言う )。

確かに:
 収入支出の個別項目毎の厳正な監査は大変な作業には違いない。
 が、政治家の場合、収入/支出を事細かくチェックするのは国民の税金が絡むだけに何処迄も厳格であってしかるべき筈だ。

そこで:
  “政治資金監査専用 AI" の開発/登場を切に望むのであります。

と言うのも:
 自分も国の研究開発事業を受託して、事業報告書(含・会計報告書)提出後に仕出し元、更に会計検査院による “会計検査” を受けた事があるが、規模が大きいと数日かかりっきりになる事もザラだった。
 特に支出項目については、一件毎の必要性・経緯・結果・相見積もり&領収書付き支出細目等を揃える事が必須で、その確認作業(含・15分単位の “作業日誌” との整合性)が目視を伴う大事( ”おおごと” )だった。
 特に領収書先が私企業の場合、その沿革&必然性(即ち、"選定理由書")に加えて直近の公開収支決算書も揃える事が要求されるので、何処やらの観桜会の様な “得体の知れない私企業” が入り込む余地は皆無の仕組みになっている。
 いやいや、今問題となっている “桜疑獄事件” では “得体が知られてしまっている私企業” が招待を受けているのがバレてしまっているので、どっかに "まやかし" があったに違いない。

さて今や:
 高解像度PDF化も簡単な現在は、収支細目の電子化も容易な筈で、そうなればこのような作業こそ “AI の出番” だ。

 何百枚(或いはそれ以上)の領収書毎の項目・日付け・領収先・金額等の確認(重複とか改竄、更に相互矛盾の有無等を含む)は AI なら “瞬時” に、かつ “裁量無し” に可能な筈だ。
 
 実は既に開発済みなのかもしれないが、余りに厳格な監査をされると “困る政治屋” が沢山いて、密かに実用化を差し止めているのかも知れない。
 IT 専門家が飲み友にいるので、今度会ったら聴いてみよう。

 ・・・なぁ~ん事、真剣に考えています。
 なんてったって私らの税金は “清く正しく” 使って欲しい。
 特段の功績功労も無いくせに支援組織会員と言うだけで招待状をばらまく観桜会なんぞに使って欲しくない・・・心の底から許せません。


共通テーマ:日記・雑感

20191206:ローマ教皇記者会見を聴いて・・・ [雑感]

 ローマ教皇(法王)が先月末に来日され、24日には長崎及び広島両被爆地を訪問され、更に教皇庁トップ、即ちバチカン公国王として総理大臣及び天皇皇后両陛下とも会見された。

 従来から教皇庁は “原発の是非” について明確な立場を表明していなかったが、教皇は26日、帰国時の特別機の中で開催された記者会見で
  “完全に安全が保証される迄は利用すべきでは無い”

と明言された様だ(出自:日経紙2019年11月27日)。

 どんなに科学が進歩したとしても、”技術システムに絶対” はあり得ない事から、この教皇のご発言は “原発は利用すべきでは無い” に等しい・・・と受け取った人も多くいたと想われる。

 天皇皇后両陛下が国内外へお出かけになるご様子が詳細に報道される我が国の様に、新旧にかかわらずキリスト教徒が多数の国では教皇の一挙手一動が都度詳しくTV放送され、いわばその発言は全世界キリスト教徒(>22億人とされている)へ向けてのメッセージそのものとされる。

 我が国では仏教徒が多数派を占めるが、殆どの教徒は “葬式時だけ” に関わるのが実態だろうし、キリスト教徒は僅か40万人程に過ぎないと言う。
 我が国の宗教界からこの度のローマ教皇の様な発言は今後とも成されるとは想えない(あれば袋だたきに遭うに決まっている)。

 “数が閾値を超えると質も変わる” ・・・ と言う事だろうか。
 彼岸の違いを含めていろいろと考えさせられました。

因みに:
 我が家では “宗教の自由” は保障されていて、自分は無宗教、ワイフ殿はキリスト教徒であります。

更に:
 キリスト教徒が多数派を占める欧米ではバチカン公国に関わるあらゆる出来事が昔から大きな関心事で、ミステリの世界でも例外では無かった。
 ”法王の身代金” って言う途方も無いシナリオのベストセラー本がありましたっけ・・・この小説で初めて “カタコンベ” なる存在を知った事を想い出します。


共通テーマ:日記・雑感

20191205:農林水産省に倣って ”ACP” とでも?(”人生会議”@厚生労働省) [雑感]

 厚生労働省が11月25日に公表した “終末期医療” の在り方にかかわる “啓発ポスター” が患者団体等からの批判( ”いまそれに直面している家族を傷つけている” )に曝され、翌26日には各自治体への発送取りやめに追い込まれている。

 終末期に入った患者と家族との "事前" 話し合いは
   “アドバンス・ケア・プラニング” (Advance Care Planning;ACP

と呼ばれていて、普段は “英語てんこ盛り” 作文が大好きな中央官庁官僚の筈なのに、この度の厚生労働省は気を付かせたつもりで
   ”人生会議

と命名して、広報活動の一環として ”あの” 吉本興業社へ委託したポスターだった。

 自分は主旨は賛成だが、普段は “おちゃらけた” 笑いを取る芸人が深刻ぶった顔付きでポスター全面を占めていて、当該患者家族でなくとも一目で解る筈なのに、これは明らかに彼等彼女等へ寄り添うポスターとは断じて言えない。

 “人生会議” と銘打ったのなら、家族3世代辺りがお茶の間なんかに集まって、”その時” の事前打ち合わせする様な雰囲気を醸し出す絵柄は考えなかったのか。
 厚生労働省&吉本興業担当者へ問いたい。

また:
 人生会議・・・何も “終活” とは限るまい。
 人生の節目はいくらでもあり、そんな時の家族での話し合いも人生会議じゃないか。

更に:
 “終活” とか “エンディング・ノート” なんて用語が抵抗なく受け入れられている時代だ。
 いっそ “終活会議” とか “エンディング会議” とかでも良いじゃないかえ?
 それとも “豚コレラ” を “CSFと言え” と通達した農林水産省に倣って “ACP” と言う様に広めたらどうなのかしらん?

因みに:
 我が家では、自分に関わる事は既に決めているものの、それを守ってくれるかどうかが唯一の “気がかり” ではあります(何せ確認出来ない)。

共通テーマ:日記・雑感

20191204:”そんなこった” とは想っていた(横行 ”フェイク・レビュー”) [雑感]

 通販で買い物する時とか、初めて利用するお店等、ネットでそれらの評価や評判を事前調査して参考にする方は多いと想う。
 自分もそんな時があった。
 が、その評価と実体験の乖離が大きい場合が何回かあってからは、一切無視している。

やっぱり:
 ネット上の評価とかコメント等には “偽” や “やらせ” のコメント/レビューが横行しているそうです:
   “通販サイト 偽レビュー横行
     「五つ星」 ずらり それ本物?
    (出自:日経紙2019年11月26日付け朝刊・デジタルトレンド面)

 記事によると、”仲介業者” なる者がいて、販売側が一定の料金を払うと有利な評価やコメントがアップされる仕組みらしい。
 アルバイト感覚で作文する人が後を絶たないそうだ。

 おやおや・・・やっぱりなぁ。
 何となくそんな気がしていた。

 そんな商品とか店舗紹介するプラットホーム運営側は AI を駆使して “フェイク・レビュー除去システム” を構築しているとあったが、何となく “いたちごっこ” って感じがするなぁ。
 まぁ、アフィリエイトも含めて正体不明な発信元のネット情報は “閲覧しない”/”信用しない” に限ります・・・ねっ!
 とは言いながらも、このブログも “匿名” で御座いますが、”正直一直線” を心がけておりまする。


共通テーマ:日記・雑感

20191203:プリンター・トラブル [自分の事]

 どういう訳か、何時もこの頃になって見舞い状や年賀状下書き等の準備に入ると決まってプリンターの調子がおかしくなる

 今回 “も” インクヘッドの詰まりの様で、掠れた印字しか出来ない。
 ヘッドクリーニングを4~5回、更に新しいインクタンクに換えても数枚印刷すると直ぐ掠れた印字となる。
 そう言えばこのプリンターに換えてからもう5年以上程になるか・・・随分と印刷したしなぁ・・・
 そろそろ・・・って訳で後継機種をネット探し始めた。

 そんな折、ちこっとしたA4版2枚程の雑文を印刷したら・・・これがなんとまぁ、巧くいったっ!?
 何故?
 “私を換えないでっ!” ・・・ って訳でも無かろうに。

 そんな訳で年末迄 “持つかどうか” 気がかりな毎日です。

それにしても・・・:
 このプリンターは、本体は格安だったが、インク使用量が半端じゃない。
 成る程、ビジネス狙いの本命はインクの方だったか!・・・今頃気がつく始末です。


共通テーマ:日記・雑感

20191202:”午前さま” は ”死語” ! [雑感]

 面白い調査結果を眼にした:
   ”仕事絡む忘年会 軽め志向鮮明に
     - 1回まで/2時間以内
    (出自:日経紙2019年11月20日)

 シチズン時計社がこの10月に20歳以上男女400人を対象にネットでアンケートした結果によると、仕事絡みの忘年会:
   1回/2時間以内/20時頃までのお開き

が望ましいとお考えの様だ。

 まぁ、職場で毎日の様に顔会わせているんで話の盛り上がりが何時間も続くわきゃぁ無いし、飲み放題コースだってたいていは2時間以内って程の制限があるし、これ以上 “だらだら” 続けていても・・・

 忘年会にはいろんな意味が含まれてはいるが、お若い方々、つまりはペイペイにとってはいくら無礼講だと言ったって部長や課長なんぞと呑んだって面白い筈が無い。
 でもって、精々1回/それも2時間以内で良いんじゃぁ・・・って事でしょうか。

 お開きの時刻も21時、23時、終電・・・等は少数派で、従って昔は良くあったらしい “午前さま” は今や死語との事でした。

 自分も若かりし現役時代( = つまりは “ペイペイ” だった時)、職場先輩に付き合わされて “午前さま” になった事もありました。
 我がワイフ殿は “プンプン” だったし、何せ次の日の出勤が辛かった!
 二日酔いでお休み/風邪引いたのでお休み・・・なんて時代じゃぁなかったんです。

でも:
 今思い返すと、あの時分に諸々のお酒の味を覚えたんだなぁ・・・

共通テーマ:日記・雑感

20191201:”ペコちゃん” 頑張れっ!(照ノ富士関@大相撲) [自分の事]

 自分は即座に勝敗が決まる大相撲も時にはTV中継を観る事がある。
 それも専らNHKBSが早い時間帯から放送する “幕下” の取り組みが多い。
 閑散とした観客の中で “淡々” と進む男同士の闘いはこれはこれで面白い。

 そんな中で “幕下” 10枚目の “照ノ富士”(元・大関) が先の九州場所で優勝を決め、見事に “十両” に復帰する。
 来場所からは堂々とした “関取” だ。

 逸ノ城関と大関争いをしたのは今は昔の事だが、怪我に苦しみ抜いた末の快挙。
 幕内への復帰は、怪我の状態から観て険しい模様だが、遠い横浜の地から応援しているよ。

 我が家は特段の相撲ファンと言う訳ではないが、
  “逸ノ城関” は “いっちゃん”
  “照ノ富士” は “ペコちゃん”
と呼んでいて、かってに “贔屓” にしていた。

 ペコちゃん・・・あの不二家のお菓子でお馴染み。
 巨漢だが可愛らしく、ペコちゃんそっくりだったので・・・最盛期は本当に強かった。

 相撲界に限らず格闘技界、スポーツ界に暴力沙汰等不祥事が無くなる事は無いと考える一方で、こう奈落に落ちても頑張っている競技者を観るとつい “頑張れっ!” ってかってに応援したくなる自分も我ながら不思議だ。


共通テーマ:日記・雑感