SSブログ

20210311:10年目の真実(”3.11” - メルトダウン原発のライフ・サイクル・アセスメントはどうなっているのか・・・) [ただの私見]

 今年は10年節目と捉えられているせいだろうか、新聞もTVもラジオもあの "3.11"( 東日本大震災:"超巨大地震"+"津波"+"原発メルトダウン")を振り返り、復旧復興に向けた時の流れを特集している。
 つい先日(2月13日)深夜に襲ってきた福島県沖発生の大きな地震がその余震だとの事で、余計に振り返る想いを強くしている方々が多い筈だ。

ところで:
 自分の知る限り、メルトダウン原発(@東電福島)の最終処分迄を厳しく想定した "ライフ・サイクル・アセスメント"(LCA)に触れた記事は皆無の様だ。
 3.11直後は著名な学識者がそれなりに試算を公表していたが、廃炉処理の見積もりが甘過ぎてまともな結果は無かった・・・様に自分には想えていた。 これ迄の東電の報告だけから推定するだけでも、遠い先に廃炉処理が終了できたとしても数兆円規模で終わるとは想えない。自然環境への負荷をコスト換算すればそれでは済まないコストが上乗せされる筈だ。
 だもんで、地震大国の我が国での原発は決して "後世代" にも "環境" にも "懐" にも優しいエネルギー生産設備とは言い切れない。
 2050年迄のC_ゼロ実現に向けた戦略の中で原発に期待している部分が多ければ実現は危ぶまれる・・・所謂 "学識者" とされる方々が国に遠慮してか、黙りを決め込んでいるのが残念だし、限界を観る想いで寂しい。

共通テーマ:日記・雑感

20210310:レレレのレっ! あの ”島 耕作”さんがコロナ感染とはっ! [雑感]

 今や島 耕作さんはあの大手電機の相談役とか。
 その耕作さんが現下のコロナ禍で感染して隔離療養しているとの報道だ。
 それ程の人気を未だに保っているとは知らなかった。

 自分は課長時代迄の耕作さんはよく知っていて、特に米国派遣時代のエピソードは面白かったが、部長就任以降はとんと関心が無くなった。
 その時分、自分はスタッフ職(今で言うジョブ型職位)だったので、事務方部長職には興味が無く、ご無沙汰となった。 何時の間にか事業部長か本部長から取締役、そして副社長⇒社長⇒会長へと階段を昇っていったのか。 今は相談役、次は顧問就任かな。

 偉くなったもんだなぁ。
 しかもコロナ感染が新聞記事になるなんて・・・それじゃぁ、自分は贔屓にしているG13がそうならん事を祈るばかり・・・だ。

共通テーマ:日記・雑感

20210309:総務省の ”逆襲” を待っているんだが・・・(接待会食逆転ホームラン) [雑感]

 大手報道機関に比べれば小さな企業に過ぎない株式会社東北新社幹部による総務省 "高級官僚" の高額接待会食問題・・・総理大臣長男が接待側だった事から野党の厳しい追及で、総務省は過去の同類接待の実態調査に追い込まれている。

 おまけにNTTによる高額接待もリークされた。 総務省は隠しておきたい過去をほじ繰り返されるハメになって、ハチャメチャなんだろうな。 何処迄に隠し切れるのか、仲間内には素知らぬ顔した裏切り者もいるだろうから油断出来ないだろうし・・・

そんなら、いっそのこと・・・:
 ここらで総務省側は "破れかぶれ" になったらどうか。
 と言うのも、NTT程で無いにしても東北新社よりも遙かに大きな報道機関であるところの "在京’民間TV局" 幹部による高額接待が頻繁に行われている "筈" なので、その実態を "ついでに暴露" しちゃうのだ。 と言うのも、某民間TV局ニュース番組キャスター上がりの立民党議員が現役の頃、その種の会食に同席した事がある・・・って口を滑らせていたんですよ。

 おすまし顔で東北新社接待事件を厳しく追及してきた各TV局のニュース・キャスターがどう報道するのかが楽しみなんだがなぁ。
 そこで "スルー" したら接待問題は揉み消しなる。 如何?

共通テーマ:日記・雑感

20210308:瑳川哲朗さん逝く(声俳優) [故人を悼む]

 2月17日に逝去(訃報:26日)。 享年84歳。

 "近藤勇" 役(@三姉妹@NHKTV大河ドラマ)で、そして10年以上続いた "大江戸捜査網"、また息子によれば "竜隊長"@ウルトラマンAで余りにも有名だ。 が、一方舞台俳優でも存在感ある方だった。
 そして声優としても。 特に故・H.フォンダ、また故・山田康雄さんの後継としてC.イーストウッドの声を担当されていた。
 記憶に残る最後のドラマは、"獄門島"(原作=故・横溝正史;金田一耕助役=長谷川博己氏;NHKBS’2016)での鬼頭嘉右衛門役だったか。
 訃報では難病とされているALSでお亡くなりになった様で、残念です。
 眼が優しいお方でした。
 黙礼。

共通テーマ:日記・雑感

20210307:コロナ感染は ”自業自得” なのか - 5ヵ国(=米英尹中日)調査 [ただの私見]

 この質問に対する三浦教授@阪大等の調査結果が興味深い:
  肯定派
   米:1% 英:1.49% 尹:2.51% 中:4.83%
   日:11.5%
とされ、"我が国が際立って高い"。 とは言え90%近くは否定派であって、大局的には他の4ヵ国と変わらないとも言える。

だが・・・:
 肯定派が我が国で高い理由をあの田原総一朗氏によれば
  "日本独特の同調圧力"
のせいだろうとの解釈だ(AERA.dot-2021年2月24日)。

 つまりは、不要不急外出等の自粛要請に留まる緊急事態宣言下であっても、殆どの国民が "同調圧力" を感じ取って素直に従っているのに、逆らってノーマスク/外出/飲食・・・等して感染したのだろうから、自業自得だ・・・との解釈の様だ。

しかし:
 それよりも、米英尹中、そして調査対象になっていたら仏でもそうなったに違い無い "肯定派が少ない" のは、
  容易には "自己責任を認めない国民気質(風土)"
が根付いているからと自分は想うがなぁ。
 自分に非があると認めたら全ての責任を取らされるのが通り相場の米欧、更に中国の事だから、何か "いざこざ" があっても絶対に自分からは非を認めずに謝らない・・・これが彼等の "鉄則" であり、コロナ感染しても、
  ”政府が正しい取り組みをしていたら自分はかからなかった筈だ
との論理だ。

 僅か400~500名/国程度の調査結果からどれ程の "深掘り" が出来るのか "怪しい" とは想うものの、田原総一朗氏の解釈には自分は "同調しかねる" のでありまする。

共通テーマ:日記・雑感

20210306:経験談(お役人との飲み会) [自分の事]

 総理大臣長男( ← "脱藩官僚" であるところの "岸 博幸" 氏によれば "チャラオ" らしい)を含む株式会社東北新社の幹部による総務省官僚の接待会食。 接待された役人が、軽いが懲罰を受けた事件・・・総理大臣ご子息が接待役とあってマスコミが連日の報道で賑わっている。
 企業側は、役所側が断る事の出来ない接待要員として役員待遇で迎えたのだろうし、果たしてその通りに役人側が断れる訳は無く、それでも嬉々として(?)接待を受けたんだろうが・・・って誰でもが思い浮かべる構図だ。

さて:
 自分も某省所管の財団法人へ出向していた時期、対面側お役人との飲み会も結構あった。
 が、自分等のは、時代劇で主人公が叫ぶ "木っ端役人" ・・・ と言っては大変失礼になるが、ぺイ*2、若しくは課長補佐以下のお役人との飲み会なので、ダッチ・ウェイ(折半)が原則で、しかも¥4~5K-/人程度が上限でないと会そのものが成立しない "清さ" が役人側にあった(本当です)。

が・・・:
 課長、部長、局長・・・と上に行くにつれて対する民間側もそれなりに肩書きが上になっていき、自分等の様な出向者が列席する事は稀だった。
 因みに、民間側の肩書きは官僚側よりも2階級程上が対等扱いとされていた。 つまり、役人側が課長であれば民間側は本部長とか平取り辺り、局長であれば(副)社長が対応する仕来りだったが、今は果たして・・・

話を元に戻して・・・:
 稀とは言え、そんな折の経費は民間側だった筈。 但し、国内外からのそれなりの専門職(つまりは教授もしくはそれクラス)との情報交換の様な類いが多かったので、"利権" が直接伴う様な会食ではなかったなぁ(これも本当です)。

ところで:
 公務員倫理規定がまともに運用されなくとも、殆どの役人は、少なくとも係長とか課長補佐辺り迄は "国の為" との意識が結構あって、"熱い人" が多かった・・・いや今でも多いのではなかろうか。
 それを過ぎると、古い仕来り&縦割り行政に固まった業務に我慢出来なくなり、将来を見据えた人程、外の世界へ飛び出す様に想えてしまう。
 そんな彼等彼女等が "阿呆らしい" ・・・ って想うのは、国会会期中の野党議員等からの "7(ナナ)の様な"( = "6(ロク)でもない" の意味です)調査指示への対応に連日深夜迄続いた時と聴いた事があった(自らが調べる議員は化石的な存在だ)。

 国家公務員総合職たる彼等彼女等は、国民全てへの奉仕者として国のより良い基幹を形造るとの "誇り" の持ち主だったのが、こんなのが続くと役人を続けるのが嫌になる様だ・・・そりゃぁ、そうだワ。 国会の質疑答弁を観ていたら意味の無いのが多過ぎる。
 中央にしろ地方にしろ役人の行政能力が "↓る" と "国家は劣化" するしかない・・・のが現実だ。 コロナ禍に対する厚生労働省の働きをみれば解ると言うモノだ。 ね。

共通テーマ:日記・雑感

20210305:安田 猛氏 逝く(元プロ野球投手@ヤクルト) [故人を悼む]

 2月10日に逝去(訃報:2月23日)。享年73歳。

 実は自分は野球の知識に疎いのだが、新人王に選ばれた事とホームランを量産していた時代の王選手を封じ込めたほぼ唯一の投手だった事は何となく知っている。
 もう一つと言って良いのかどうか、"いしいひさいち" さんの "がんばれ!!タブチくん!!" に "ヤスダ投手" として登場している事も知っている。
 ネットで知った事でしたが、技巧派とされていたのに王選手には真っ向から勝負玉を投げていたとありました。 プライドの高いお方だったのでは・・・
 黙礼。

共通テーマ:日記・雑感

20210304:これが ”因果応報” と言うのかも・・・(報道機関の総理叩き) [ただの私見]

 全国紙とかTV局には政府に対しての立ち位置が定まっているのがあって、徹底的に批判する機関と、やんわりと擁護/カバーするところがある。

が・・・:
 今の総理大臣に対しては、やる事なす事がほぼ全て後手*2/空回り気味なのだからか、カバーする全国紙&TV局が殆ど無い。
 自分はこの総理大臣を支援する立場では無いが、余りの一方的な批判一色の報道にチコッとばかりの "違和感" を感じていた。
 特に、つい最近の所謂 "ぶら下がり会見" では、記者側の品格の無さ/阿呆さ加減ばかり目立っている様にしか自分には見えてこなかった(*1)

ところが・・・:
 最近になって、これは永きに渡った官房長官時代の記者会見で見せた "傲岸不遜(ごうがんふそん)" な姿勢/態度、例えば意に沿わない質問等に対して
  "それは当たらない。 で、次は?”
で、反論/追求を許さない扱いに憤慨を溜め込んだ記者連中が、今やここぞとばかりに攻め込んでいる、もっとあからさまに言えば
  "意趣返し"
しているのでは・・・と想う様になった。 
 放送局や新聞社経営トップも抑えきれていない・・・そんな印象さえ受ける。 と言うのも、放送局の許認可権を握る総務省は今の総理大臣の "植民省" 見たいなところなので余計にそう受け取っていた訳だ。

 単純過ぎる見方だとは承知の上だが、もしそうならこれを "因果応報" とでも言っていいのかもしれん・・・勿論、自分は同情はしないけど。
-----
(*1):例の森会長(当時;@2020東京五輪パラリン組織委)が "大失言" 事件で退任する際に勝手に後継会長を決めようとした時、誰一人の記者&政治解説者もその非を指摘しなかった事から、自分は連中の言う事を全く信用しなくなっている事も多分に影響している。
 指摘したのは一般の国民だ。
 既に連中の後ろには国民はいない・・・と自分は捉えています。

共通テーマ:日記・雑感

20210303:”20年” かかったぜいっ! 経団連(脱炭素) [ただの私見]

 中西会長経団連
   「優先して "脱炭素" に取り組む
って表明したインタビュー記事を見て "腰を抜かした":
   経団連会長 「脱炭素を優先」
    - 気候変動 経済壊しかねない
     米欧企業と連携探る
   (日経紙:2021年2月23日付け朝刊経済紙面)

 と言うのも、3年近く前に投稿したブログで "経団連を嗤った" 事があった(*1)
 そこでは、2000 or 2001年頃に某省担当官等に金魚の糞の様にくっついて経団連を訪ね、資源環境負荷低減に向けた "循環型社会形成推進基本法"(公布=2000年6月2日)に関わる経団連としての取り組みのヒアリング、及び某省’社会実験事業への協力依頼へ出向いた結果の一部を紹介している。

 10年を一昔と言うらしいが、二昔前のその折には全く感心を示す事無く、"けんもほろろ" に追い返されたのだったが、その経団連が "SDGs" とか "ESG投資" 等の世界動向に抗う事が出来なくなって、ここに来てとう*2追随せざるを得なくなった・・・と言う形の様だ。

だが、自分の想うところ・・・:
 今更遅いよ。
 先手を打っていれば・・・との想いがしてならない。

 当時は、縦割りを廃して経済産業省、農林水産省&環境省が "奇跡" の様に共同で資源&環境に配慮した新たな産業を興そうとしていたのだ。 これに協調/連携していれば世界に先駆けた事も可能だっただろうに ・・・ 今では米欧はおろか、中国でさえ国を挙げての取り組みで先行していて、はっきり言って我が国は "おいてけぼり" だ。
 悲観的な憶測だが、機を逸して挽回は不可能に近く、もう遅い。
 フロント・ランナーに離れずに、精々フロント・グループのしんがりを勤める事が出来れば上々だろう・・・これが的外れなら良いのだが。

 何事にも後手*2にまわる・・・のは何も我が国政治の世界だけの話では無い。 我が国大企業の世界でも、極く*2一部を除けば殆ど同じだ・・・と言うのが老生の経験的人生論ではあります(本当に残念)。
-----
(*1)20180531:経団連に ”憤慨”

共通テーマ:日記・雑感

20210302:深く反省しています・・・洋書海賊版 [自分の事]

 ネット上に著作物無断コピーを登録して無料ダウンロードさせる違法サイト・・・あの "漫画村" が有名だったが、今年1月より "改正著作権法" が施行されたものの、それに変わる違法サイトが登場してどうしようもないそうだ:
  ”海賊版 不均衡な日本人のモラル
   - 現代において、
     目に見えないものの価値を
     守るのは極めて難しい
  (2021年2月21日付け日経紙日曜特集・文化時評)

ところで:
 白状致しますと、海賊版については恥ずかしながら実に情けない経験があります。
 自分の学部4年&院生時代は、最先端の教材の多くが米英版しかなかった、そんな時代だった。 そういう類いの洋書は桁違いに高価で、普通の学生ではなかなか手が出ない。
 そんな時に、どこからともなく現れて注文を取っていく業者がいた。 1/10~1/20程度の価格の海賊版を扱う業者で、売れ筋を1K冊程度を揃えておいて都内各大学に出入りしていた様だ。
 自分は一度だけ一冊を購入した事があった。 ホンモノとは表紙が違って無題だった様に記憶している。
 購入した時点では "罪の意識に乏しかった" が、社会人となった当初、新入社員教育で今で言うところのコンプライアンスを諭す様に教えられ、人知れずに5月か6月の給料でホンモノを買った事があった(紀伊國屋書店@新宿か、三省堂書店@神保町のどちらかでだった筈だ)。 せめてもの "罪滅ぼし" のつもりだった訳だ。
 半世紀以上も前の事だが、冒頭の記事を読んで改めて情けない事した・・・との想いがしております。
 お恥ずかしい限りです。

共通テーマ:日記・雑感

20210301:TL最終シーズンは豪華絢爛(ラグビー) [ラグビー]

 コロナ禍で昨シーズンは途中打ち切りとなってしまったTL(トップリーグ)が先月20日、やっと開幕してくれた (^o^)。 来季からは新たな仕組みで展開されるのでTLとしては最終シーズンとなる。

 今季の最大の話題は何と言ってもラグビーW杯2019日本大会での海外代表選手等から総勢21名が参加している事だ。
 今や、
  ”TLに参加する事”
   ≠ ”引退間近選手の格落ち移籍”
とされる迄に我が国のレベルが↑ってきた証左とも見なされている様だ(南半球からの移籍選手が多いのはシーズンが重ならない事もある)。 彼等の華麗なプレーを観る事の嬉しさは計りしれないものがある。
 が、21名の若手邦人選手が出場の機会を失う・・・って事でもある。 そう捉えるとチコッと複雑。

それはそれとして・・・:
 五郎丸選手&福岡選手は今季TLで引退となるし、平時なら秩父宮ラグビー場へ出向いて観戦なのだが、今季は用心してのTV観戦が僅かな楽しみになっております。

共通テーマ:日記・雑感